ここまで、鳥取でおすすめの注文住宅業者をランキング形式で5社紹介しました。
しかし、「家を建てる際に必要な知識がイマイチよくわからない……」という方も多いのではないでしょうか?
そこで次に、鳥取でマイホームを建てるときに知っておくと良い、以下のような知識を解説しますね。
・注文住宅と分譲住宅の違い
・ハウスメーカーと工務店の違い
・注文住宅を建てるために必要な費用
・鳥取で注文住宅業者を選ぶ際のポイント
鳥取でマイホームを建てるならどこがおすすめ?

鳥取に家を建てる魅力ってなに?
株式会社宝島社が発行する「田舎の暮らし本」によると、鳥取は2017年に「住みたい田舎ベストランキング」で総合部門1位に輝きました。
鳥取県は、空気と水がキレイなため、食べ物がおいしいことで有名です。また、鳥取は自然が豊かなので、子供がのびのびと育つ環境として知られています。さらに、子育て支援サービスも充実しているため、女性が働きやすい点も鳥取の魅力のひとつです。
このように鳥取は素敵な地域なので、若いファミリー層から高い人気を集めています。
この記事を読んでいる人の中には、「鳥取に家を建てたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか?
しかし、「鳥取のどの地域が住みやすいんだろう……?」と疑問に感じる方もいると思います。そこで次に、鳥取県の中でも特に住むのにおすすめな地域を3つ紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
【住みよさランキング全国5位】倉吉市
鳥取県倉吉市は、居住するのにおすすめな地域です。
倉吉市は鳥取県の中部に位置する、人口約5万人の市です。倉吉市は水が特にキレイな街として知られており、市内には4つもの温泉地があります。
倉吉市は、東洋経済新聞社が実施する「住みよさランキング2019」において、全国第5位に選ばれました。
このランキングは、地域の安心度や利便性、快適度や富裕度の4つの視点から街が選出されています。特に安心度に関しては、同ランキングで倉吉市が4年連続1位を獲得しました。
家を建てるということは、「その地域に長く住み続ける」ということです。
そのため、治安が良く家族が安心して住める点は、とても重要なポイントになります。
さらに、倉吉市は子育て支援や移住者支援も充実しているので、若い世代からの人気も高いです。鳥取でマイホームを建てるなら、ぜひ倉吉市を検討してみてください。
【子育てしやすい点が魅力】鳥取市
鳥取県鳥取市も、家を建てるのにおすすめの地域です。鳥取市は鳥取県の県庁所在地で、鳥取砂丘がある場所として全国的にも広く知られています。
鳥取市は、子育て支援が充実している点がおすすめなポイントです。
たとえば鳥取市では、「鳥取市子育て支援カード」が交付されています。このカードは、小学校に入学する前の子供が3人以上いる方に交付されるものです。鳥取市子育て支援カードがあれば、協賛店舗で商品券や景品がもらえるなど、さまざまなサービスが受けられます。
また、令和元年10月からは、鳥取市で幼児教育や保育の無償化が始まりました。
このように鳥取市では、若い世代の人たちが子供を育てやすい環境を整えているので、居住に向いている地域となっています。
【移住者への支援が充実】米子市
鳥取県米子市は、マイホームを建てるのに適した地域のひとつです。
米子市は鳥取県西部に位置し、県庁所在地の鳥取市に次いで大きな都市として有名です。米子市は道路や鉄道、航空のアクセスが良く、学校や病院などの生活インフラが充実しています。そのため、他県からの移住者も多いです。
したがって、米子市では移住者への支援を手厚く行っています。
具体的には、「お試し住宅」という制度が導入されています。お試し住宅制度とは、米子市に移住を考えている人に対して、家を格安で貸し出すシステムです。1日1,200円で、90日まで住宅を借りられます。
なので、もし「米子に家を建てたいけど迷ってる……」と思うなら、一度お試し住宅制度を利用してから考えてみるのも良いかもしれません。
ポン
・鳥取県は、水や空気がキレイで食べ物がおいしい
・子育てや移住者支援が充実しているので、若い世代から人気が高い
・鳥取県で家を建てるなら、倉吉市や鳥取市、米子市がおすすめ
注文住宅と分譲住宅の違いは?

ここまで、鳥取県に居住する魅力についてお伝えしました。ここまで読んで、「鳥取にマイホームを建てたい気持ちが強くなった!」という方もいるのではないでしょうか?
でも家を建てようと思っても、「注文住宅と分譲住宅の違いがわからない……」と考える方も多いと思います。
そこで次に、注文住宅と分譲住宅の違いについて解説しますね。
【カスタマイズできるのが魅力】注文住宅
まずは注文住宅についてです。注文住宅とは、工務店やハウスメーカーに依頼して建てる住宅のこと。
注文住宅でなら、家を建てる土地探しから間取りの設計、外装や内装のデザインなど、すべてを自身の希望に沿って行えます。「こんな家に住みたい!」という希望が叶えられるため、満足度の高い家を建てることが可能です。
また、家を建てている現場のチェックも可能なので、気になる点をその都度質問できちゃいます。建設の途中を自分の目で確認できると、家が完成した後もより安心して生活を送れますよ。
しかし、理想の家を叶えようとしすぎると、費用がどんどん高くなっていく点がデメリットでもあります。
注文住宅は、
・住む土地は自分で決めたい
・家の外観や内観のデザイン、間取りをカスタマイズしたい
・建設現場も確認しながら家を建てたい
・理想のマイホームを叶えたい
という方におすすめです。
【購入時の費用が明確】分譲住宅
分譲住宅とは、土地と住宅がセットになって販売されているものです。
そのため、分譲住宅を購入する前から家の実物を確認できます。最初から間取りや内装も決まっているので、実際に自分が住むイメージをしやすい点が魅力です。すでに建てられた家を購入するため、価格が明確でわかりやすくなっています。
ただし、土地や間取りなどを自由に決められないため、理想の家をカスタマイズしたい方には向いていません。
分譲住宅は、
・マイホームのためにあまり時間と手間をかけたくない
・家の購入費用の予算を超えたくない
・家の完成イメージを明確にしてから購入を決めたい
という方におすすめです。
おすすめは注文住宅
ここまで、注文住宅と分譲住宅について解説しました。それぞれにメリットとデメリットがあるので、「結局どっちがいいんだろう……?」と考える方も多いと思います。
もしあなたが注文住宅と分譲住宅で迷っているなら、「注文住宅」をおすすめします。なぜなら、家族構成や生活パターンによって、その人に最適な家の場所や間取りは異なるからです。
分譲住宅を購入すると、「やっぱりここの間取りは違う方がよかった……」と、後悔するケースも少なくありません。自由にカスタマイズできる注文住宅なら、あなたが納得できる家を手に入れられます。
「注文住宅は費用が高そう……」と思うかもしれませんが、きちんと注文住宅業者を選べば費用を安く押さえることも可能です。
ポン
・注文住宅…土地や間取り、設備などを自由にカスタマイズできるのが魅力
・分譲住宅…土地と建物がセット売りされているので、住むイメージがしやすい
・住む人の家族構成や生活パターンによって、最適な家の場所や間取りは異なる
・迷っているなら注文住宅がおすすめ
ハウスメーカーと工務店の違いは?

注文住宅と分譲住宅なら、注文住宅の方がおすすめです。
しかし、家を建てる業者には工務店とハウスメーカーがあり、「どちらを選べばいいのかわからない……」という方もいると思います。そこでここでは、工務店とハウスメーカーの違いをお伝えしますね。選ぶ際の参考にしてください。
【自由にカスタマイズしやすい】工務店
工務店は、住宅を建てる際の土地探しや設計、建設などを行う業者です。会社の規模はそこまで大きくないところが多く、地域密着型でサービスを提供しています。
注文住宅を建てるとき、ある程度決まった型やプランから、自身の希望するものをカスタマイズすることが多いです。
しかし工務店は、その中でも柔軟性を持って間取りやデザインなどを決められます。「プランにはないけど、こういう風に作りたい」というように、家に対して強いこだわりがある方におすすめです。
また、工務店は地域に根差した中小企業が多いため、全国展開している業者のように広告費をあまりかけていません。なので、その分安くサービスを提供してくれるのが特徴です。
【サービスに安心感がある】ハウスメーカー
ハウスメーカーは地域密着型の工務店と異なり、全国展開してサービスを提供しています。
会社の規模が大きいので、工務店よりも商品やサービスの品質が安定しているのが特徴です。また、施工の流れなども会社でマニュアル化されているので、スムーズに家の建設が進みます。
ただ、注文住宅を作成する際、工務店よりもカスタマイズの自由度は低いです。ハウスメーカーで注文住宅を建てるとき、ハウスメーカーが提供するプランから、自分の希望する設備などを付け加えてきます。このとき施工主から細かい要望があっても、場合によっては意見を反映してもらえないケースもあるのです。
そのためハウスメーカーは、企業のネームバリューによる安心感が欲しい方や、早く施工を進めたい方におすすめです。
しっかり相談したいなら工務店がおすすめ
工務店とハウスメーカーそれぞれに、メリットとデメリットがあります。なので、自分に合っていると思える方を選ぶことが大切です。
しかし、「自分ではどっちにしたらいいかわからない……」と思うなら、工務店がおすすめになります。
なぜなら、家は一生に一度の大きな買い物だからです。家を建ててから、「やっぱりあのときこうしとけば……」と思ってからではやり直せません。
あなたの理想の家をできる形にできるように、自由にカスタマイズできれば後々悔いることはほとんどないです。
その点工務店なら、施工主の細かい要望になるべく応えられるよう、親身になって相談に乗ってくれます。
納得のいく家作りができるよう、まずは工務店まで足を運んでみてくださいね。
ポン
・工務店…地域密着型の業者。家の設計などに融通が利きやすい
・ハウスメーカー…全国展開している業者。サービスの品質が安定している
・家は一生に一度の大きな買い物なので、理想を形にしやすい工務店がおすすめ
鳥取で注文住宅を建てるために必要な費用の相場

鳥取県で注文住宅を建てようと考えている人の中には、「どれくらいの費用が必要なんだろう……?」という点が気になる人も多いと思います。
そこでここでは、鳥取県で注文住宅を建てたときの相場についてお伝えしますね。
注文住宅と土地購入費用の相場
鳥取県で注文住宅とその土地を購入した場合の費用相場は、3,326.6万円です。
鳥取県で注文住宅とその土地を購入した場合の費用相場の内訳は、以下のとおりになっています。
・建設費…2,747万円
・土地取得費…579.6万円
全国平均は3,981万円なので、鳥取県は平均よりも654.4万円も安く土地と住宅が購入することが可能です。これは、鳥取県で注文住宅を建てる大きなメリットであると言えますよね。
とはいえ、「やっぱり結構高いな……」と感じる方もいると思います。
しかし、同じ鳥取県内でも、
・どこの土地を買うのか
・どんな家を建てるのか
・どの工務店に依頼するのか
によって、注文住宅と土地の購入費用は大きく変わってきます。
注文住宅の建設費は、利用する工務店によって安くなる
マイホームは大きな買い物ですが、同じような注文住宅であっても、依頼する工務店によってその金額は大きく変化します。
そのため、注文住宅を建設するときに依頼する業者は、慎重に選ばなければなりません。もし安く家を建ててくれる工務店に依頼した場合、なんと1,000万円台で注文住宅を建設できます!
しかし1,000万円台で建設するなら、必要ない機能をなるべくカットするなどの工夫が必要です。
でもせっかく注文住宅を建てるなら、「自由にカスタマイズもしたい!」と思う方もいるでしょう。なので、安く理想的な注文住宅を手に入れたいなら、しっかりと工務店の担当者と話をすることをおすすめします。
まずは注文住宅の工務店へ相談してみるのがおすすめ
「安く理想的なマイホームを手に入れたい……!」という願望は、家の建設を検討している人の多くが考えることだと思います。しかし、住宅や土地に関する知識がない人だと、その夢を実現するのはなかなか難しいことです。
なので、注文住宅の工務店へ行って、専門的な知識が豊富な人に直接相談してみてください。そうすれば、あなたの家に対する想いを叶えるにはどうすればいいか、親身になってアドバイスしてくれるはずです。
ポン
・鳥取県で注文住宅とその土地を購入した場合の費用相場は3,326.6万円
・利用する工務店によっては、1,000万円台でも注文住宅が建てられる
・専門知識の豊富な工務店の担当者に相談するのがおすすめ
鳥取で注文住宅会社を選ぶときの3つのポイント

安く理想的なマイホームを建てたいなら、専門知識が豊富な工務店に相談するのがおすすめです。しかし、「どういう工務店に相談すればいいんだろう……?」と悩んでしまう方もいるのではないでしょうか?
そこで次に、鳥取で注文住宅会社を選ぶときの3つのポイントを解説します。ぜひ参考にしてくださいね。
1.希望する機能を、自由にカスタマイズできる
2.コストパフォーマンスが高い
3.依頼主の相談に親身になって乗ってくれる
1.希望する機能を、自由にカスタマイズできる
鳥取で注文住宅業者を選ぶなら、あなたの希望する機能を自由にカスタマイズできるところを選びましょう。
注文住宅の魅力は、なんといっても理想的な家作りができるところです。あなたのライフスタイルに合ったカスタマイズができる注文住宅業者であれば、家作りを楽しみながらできます。
しかし工務店によっては、あなたの要望を叶えられないケースもあるんです。せっかく理想の家を考えているのに実現できないのは、とても残念ですよね。
なので、事前にどんな家にしたいかを、家族と一緒にイメージしておきましょう。そして、「希望通りの家が本当に実現できるのか」を工務店に確認することが大切です。
2.コストパフォーマンスが高い
注文住宅業者を選ぶときは、コストパフォーマンスの高さを重視してください。
工務店で注文住宅を建てるなら、細かいカスタマイズにも対応してくれる場合が多いです。しかし、理想のマイホームのためにどんどん要望を伝えていくと、いつの間にかとんでもない費用になってしまいます。いくら住みたいマイホームだとしても、費用がかさんで借金してしまっては意味がありません。
そのため必要最小限の金額で、あなたの意見を最大限に叶えてくれる注文住宅業者を探しましょう。そうすれば、「最初に決めていた予算を大きく超えてしまった……」という状態になることがほとんどないです。
なのでまずは、いくつかの注文住宅業者を訪問して話をすることで、業者同士も比較をするのがおすすめです。少し手間と時間がかかりますが、安く良い家を建てるために行動してみてくださいね。
3.依頼主の相談に親身になって乗ってくれる
注文住宅業者を選ぶときは、業者の人があなたの相談に親身になってくれるかを確認しておいてください。
業者が提供している住宅がどんなに優れていても、担当の人がしっかりと話を聞いてくれないと、あなたにとって良い家は完成しません。
なので住宅業者の担当者と話をする中で、
・自分の考えを正確に組み取ろうとしてくれるか
・積極的にアドバイスしてくれるか
・コストの高いものばかりを勧めてこないか
などをチェックしておきましょう。
あなたの話を自分事のように考えてくれる注文住宅業者でなら、後悔しない家作りができるはずです。
ポン
・希望する機能を、自由にカスタマイズできる
・コストパフォーマンスが高い
・依頼主の相談に親身になって乗ってくれる
まとめ
鳥取県は水と空気がキレイで食べ物もおいしい、ファミリー層が住みやすい地域です。鳥取県でマイホームを建てられたら、より充実した人生を送れるでしょう。
マイホームを建てるのは人生に一度だけです。なので建ててから後悔のないように、注文住宅業者選びは慎重に行ってください。
まずは気になる注文住宅会社へ足を運んで、理想の家や費用について相談してみるのがおすすめです。